診療内容について
ご来院時にお持ちいただくもの
- マイナンバーカード(または健康保険証)
- 受給者証(お持ちの方のみ)
- 紹介状(お持ちの方のみ)
- お薬手帳(お持ちの方のみ)
- 限度額認定証をお持ちの方は、マイナンバーカードで受診される場合は限度額認定証をお見せいただく必要はありません。
- マイナ保険証を利用されない方は、健康保険証をお持ちください。
なお、マイナンバーカードをお持ちで保険証としての登録がお済でない場合は、当院で設置しているカード
リーダーから手続することが可能です。
(ご自身の「マイナポータル」からも手続可能です。)
マイナ保険証についてお知りになりたい方は、厚生労働省HPをご覧ください
診療科目
内科
糖尿病内科
漢方内科
健康診断
各種健康診断(詳細についてはお問い合わせ下さい)
検査内容について
エコー検査(超音波検査)
- 腹部エコー
- 甲状腺エコー
- 頸動脈エコー
人が聴くことができない高い周波数の音波(超音波)を臓器に当てて、跳ね返ってきた反射を画像に表示します。リアルタイムで臓器の様子を観ることができ、身体に無害で受けていただける検査です。
血管伸展性検査
- 血管の硬さやつまりがないかを調べます
- 血管年齢がわかります
動脈硬化の程度を測定します。両手両足の血圧を同時に計測するだけですので、ほとんど痛みもなく10分ぐらいで検査できます。
その他の検査
- 採血検査
- 心電図検査
- ホルター心電図検査(24時間心電図検査)
- エックス線検査(レントゲン検査)
- 骨密度検査
- 呼吸機能検査(肺の働きについて調べます。肺年齢がわかります)
予防接種について
公費負担の予防接種
お電話にてお問い合わせ下さい
自費負担の予防接種
- インフルエンザワクチン
- 麻しん(はしか)ワクチン
- 風疹(3日はしか)ワクチン
- 肺炎球菌ワクチン(13価および23価)
- 水痘(みずぼうそう)ワクチン
- ムンプス(おたふく風邪)ワクチン
- A型肝炎ワクチン
- B型肝炎ワクチン
- 狂犬病ワクチン
- 破傷風ワクチン